こんな悩みがある方のために、記事を書きました。

この記事を読むと、Webにある外国語(英語)を全て一気に翻訳する事が出来ます。これまで、取っ付きにくかった英語の文章も怖くありません。
Googleのchrome拡張機能があります。その中で翻訳アプリを使用してwebの外国語を全て日本語に変換することが出来ます。
これによって、英語の一次情報が読めるようになり、和訳の際に省かれている原文の内容が分かり、より正確に、そして素早く情報を掴むことができます。
Google翻訳の拡張機能追加
ステップ1
Chromeをまず開きます。そして、こちらのページから『chromeに追加』をクリックします。

すると、Google翻訳機能を追加するか確認のポップが表示されますので、拡張機能を追加をクリックします。

Googleには元々、翻訳機能が備わっています。
しかし、拡張しない場合の翻訳機能は日本語のサイトでは使えないため、日本語サイトに英語があり、その英語を翻訳するときは、その都度翻訳サイトを立ち上げる必要があります。今回の拡張機能を追加することでその必要が無くなります。
ステップ2
度々使う機能なため、ブラウザにピン留めしましょう。
右上のパズルのピースのようなアイコンを『クリック』します。すると拡張機能に追加したアプリケーションが表示されます。アプリの右にある、ピンを『クリック』すると常時表示されます。


Google翻訳の使い方
これで、いつでもWebの情報を翻訳できるようになりました!!
使い方も簡単です。
使い方は翻訳したい部分をドラック(マウスで選択)します。そして、ドラックした箇所付近に表示される『翻訳アプリマーク』を『クリック』もしくは、右上の『翻訳アプリマーク』を『クリック』するだけです。

スピーカーマークを押すと、発音してくれますので、英語の勉強に活用できます。

サイト全体翻訳方法
部分毎に翻訳するのが、面倒という方は、翻訳したいページで『翻訳アプリマーク』をクリックすると『このページを翻訳』という文字があります。この文字をクリックするだけで、ページ全体が翻訳されます。
(翻訳が上手くいかない場合もあります。その際は数回『やり直し』のボタンをクリックすると翻訳に成功します。)

翻訳された日本語が変で原文を読みたい時には、日本語の本文を選択すると原文表示されます。

まとめ
現在は、数年前から比べると翻訳の精度が随分良くなりましたが、まだまだ完璧に翻訳するところまで、出来ていません。今後AI技術の発達が進めば、ページ全体の翻訳で良いと思いますが、現在は部分的に翻訳した方が、誤読がなくなると思います。
この記事がタメになったと思われた方は、紹介やSNSにアップしていただけたら、励みになります。
コメント