\クリックお願いします/
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 
未分類株式投資米国株

レバナス 積立と買増試算 価格変動(月足編)

未分類

こんな悩みがある方のために、記事を書きました。

ぜんきち
ぜんきち

“レバナス“に、安全に投資をしたい方向けに記事を書きました!

“レバレッジ”をかけた商品の弱点を克服するために、暴落時の買い増しができるよう判断基準を書きました。今回は“月足”価格変動率編です

前回の記事で、月足で、何%が暴落と判断するかを検証しました。

今回は“月足”の『価格変動編』です。

前回作成したチャート通りに買付した場合のリターンを試算しました。

この記事がタメになった、面白かったと思われたら、SNSへアップやTwitterフォローしていただけたら、励みになります。

前回の記事はこちら

スポンサーリンク

“月足”価格変動判別法

“月足“株価変動法のまとめ

“月足” で月末に▲6%の変動率➡月末に注文
・1年に最大5回程度の買い増しとなる。
・1年に1回強の買い増しとなる。

算出方法

算出方法

期間:2004年1月~2021年5月
変動期間:前月末から今月末
ティッカ:QQQ(NASDAQ100)
変動率:▲6%超
購入額:積立額1年分
買付商品:仮想レバナス✕2
(iFreeレバレッジNASDAQ100)
約定日:翌々営業日
(投資信託の買付想定)
積立額:10$/日
買増額:2,500$

買増金額の理由
  • 最大買増回数:5回/年
    (リーマンショック)
  • 一回当たり約25万円:
     毎日10$×250(約証券営業日数)= 2,500$
     (2,500$×100$/\=25万円)
  • 過去最大買増額:
     25万円×5回/年 = 125万円/年
    (150$/\となっても、187.5万円となります。200万円弱であれば10年で貯蓄可能と判断し、再現性が高いという認識の基に決定)

仮想レバレッジ算定方法はこちら

ITバブル期を除いています理由はこちらから

アラートチャート

赤丸が、月足で6%以上の下落がおきた時点。
買い増しアラートが鳴った時になります。

“月足”価格変動買い増しチャート①

チャートの説明
  • 青色:積立チャート
    10$/日
  • 赤色:積立+買増チャート
    積立 10$/日 買増 2,500$/回

一見すると、買増チャートの方がかなり、有利だと感じますが元本額が2倍以上も違いますので正確に判定できません。

買い増し回数が毎年1回あるという想定から、買い増しのために現金で持っている投資資金があるはずです。

買い増しをせずに、毎日の積立額を2倍にしたら、どういう結果になるか見てみましょう。

  積立($) 積立+買増($)
投資元本 43,640 93,640
評価額 804,558 1,806,215
含み損益 760,918 1,712,575
利益率 1743.63% 1828.89%

 

“月足”価格変動買い増しチャート②

  積立($) 積立×2倍($) 積立+買増($)
投資元本 43,640 87,280 93,640
評価額 804,558 1,609,117 1,806,215
含み損益 760,918 1,521,837 1,712,575
利益率 1743.63% 1743.63% 1828.89%
積立+買増
との差額
-951,657 -190,738 0

チャートにしたら、積立額を増額したのとほぼ変わり無いように見えます。

利益率ですと約85%の差があるため、元本にした金額分増えることになります。

まとめ

マーケットのNEWSを無視して,▲6%下落した時に機械的に淡々と購入した場合は,プロットした所付近で購入ができます。

マーケットが暴落していると,どうしても感情で動いてしまいます。

どれだけ,株価が安くても暴落に遭遇したことのない方は不安で売ってしまうことがあります。

“月足” での購入判定は、効果はありますが、約16年間毎月変動率を把握する手間を考えると、効果が労務量にあっていないと考えることもできます。

(個人的には もっと差が出てほしかったです)

次回の記事では,ナスダックレバレッジの対策である

“週足”での『暴落購入』を検討します。
(次は大きな下落を捉え、リターン最大化を図ることが出来そう!?)

【暴落判別一覧表】

  時間足 ティッカー サイトリンク
株価 月足 QQQ or QLD 判定法
株価 週足 QQQ or QLD 判定法
インジケーター(RSI) 週足 QQQ 判定法
ボラティリティ指数 週足 VXN 判定法

関連記事

NASDAQ100レバレッジ の暴落時対策となる買増基準まとめ

投資信託の積立買付で、ポイントが貯まるSBI証券や楽天証券はこちら。なお、楽天証券は新規口座解説で200ポイント付与されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました