シャープレシオってなに?
インフォメーションレシオって聞いたことない…
あなたは、楽天証券の「信託スーパーサーチ」を使ったことはありますか?信託スーパーサーチでは、トラッキングエラーやシャープレシオ(SR)、インフォメーションレシオ(IR)といった指数をスマホで簡単に確認することができます。
しかも、「信託スーパーサーチ」は楽天証券に口座を持っていなくても使用することができます。信託スーパーサーチの使い方はこちら>>>信託スーパーサーチの使い方
この3つの指標は、目的のインデックスファンドやアクティブファンドを探すのに参考になる指標です。
使いこなせば強力な武器になります
今回の記事は“トラッキングエラー”についての解説と、“インフォメーションレシオ”と“シャープレシオ”の違いについて記載します。
トラッキングエラーとは”乖離率”を示す
トラッキングエラーを簡単に説明すると、「目標とする指数との乖離率」となります。
どう使うの?
トラッキングエラー(TE)は優れたインデックスファンドを探す時に使います。トラッキングエラーの計算式はこちらです。
・TEi:ポートフォリオiのトラッキングエラー
・σ(Ri – Rb):標準偏差
・Ri:ポートフォリオiのリターン
・Rb:ベンチマークのリターン
ベンチマーク(benchmark)とは、「基準」「水準」あるいは「指標」といった意味の表現です。金融関連の分野では、日経平均株価指数やNASDAQ総合指数などの指標銘柄をベンチマークとすることが多いです。
…むずい
式は憶える必要ありません
トラッキングエラーの使い方
インデックスファンドで優れているのはリターンの大小ではなく、ベンチマークする指数に連動しているかが優劣の判断基準となります。
下落なら同じ”幅”だけ下落でないと優れていない
トラッキングエラーは「乖離率」となりますので、その値が低ければ低いほど、指数に連動していると表しています。つまり、低いインデックスファンドが優れています。
数値 | 投資ファンド |
3.85程度 | 日本国内のインデックスファンド |
5~10 | アクティブファンド※運用戦略で差があり |
※算出する期間により変動あるため、目安は一例となります。
シャープレシオとはリスクに対する”成績”を表す
シャープレシオ(Sharpe ratio:SR)は「リスクに対するリターン」を表しています。
シャープレシオを高めるには、リスク(標準偏差)を小さくし、リターンを大きくすれば数値が高くなります。
つまり、シャープレシオが高い言うことは精神的に安定して利益を生む投資先であることを指しています。
シャープレシオは「投資家」自身の実力を表しており、数値が「2」であると非常に優秀であることを示します。ヘッジファンド採用の基準にも使われています。
・ファンドの収益率:投資商品のリターン
・無リスクリターン:銀行預金や国債の収益
・ファンドの標準偏差:収益の変動幅を表した数値
※ファンドの収益率-無リスクリターンを「超過リターン」
日本における「無リスクリターン」は無担保コールレートなどを使用しています。
無担保コールレートとは:買いが行える市場において、無担保での資金貸し借かりの中で、約定日に資金の受払を行い、翌営業日を返済期日とするものにかかる金利レートのこと。
米国市場はFRBの金融政策が積極的に行われますので、無リスクリターンが激しく増減します。
利上げ局面では無リスクリターンが高く、株式市場のリセッション警戒から変動率が高まりますから、シャープレシオを高める投資家は注目度があがります。
こちらで図解しています
シャープレシオ(SR)の使い方
シャープレシオは切り取る期間が変われば大きく変化します。同じ3年間のシャープレシオでも”いつの3年”かにより数値が変わるので、比べる時は同じ時期で比較が必要です。
また、マイナスの場合における数値の見方が変化するのは注意が必要です。
→シャープレシオ-1
・超過リターン-10% ÷ TE 20%
→シャープレシオ-0.5
※変動率が大きい方がマイナスが小さくなる
シャープレシオがマイナスの場合には、リスクが大きいほどマイナス幅が大きく表れます。
インフォメーションレシオも同じことが言えます
数値 | 備考 |
1を下回る | 市場平均より変動が大きく、収益が下回る |
1 | 市場と同じ収益効率 |
1.3 | まずまず優秀 |
2以上 | 優秀 |
※前述しましたが、切り取る時期により数値と評価が異なります。
「シャープレシオが高い」と「収益が高い」のは同意でない
高シャープレシオ≠高収益です
なんで?
超過リターン5% ÷ TE 5%
→シャープレシオ1
<例2>
超過リターン10% ÷ TE 20%
→シャープレシオ0.5
※二例目の方が超過リターンが高い
例2の商品は例1に比べて収益が高いですが、変動率が大きいためシャープレシオが小さくなります。
例2では、超過リターンが運よくプラスとなりましたが、時期によってはマイナスとなりますので、精神的に悩まされる商品であることは確かでしょう。
インフォメーションレシオとはファンドの”成績”を表す
インフォメーションレシオ(Information ratio:IR)は「ベンチマークを上回る投資成果」を表しています。
砕けた言い方をすると、この数値でアクティブファンドの成績を比較することができます。※ベンチマークする投資先を同じ場合には比較可能です。
・IR:インフォメーションレシオ
・アクティブリターン:ファンドの収益-ベンチマークの収益
・アクティブリターンの標準偏差:標準偏差×アクティブリターン
標準偏差ってなに
数値のバラつきの事で「変動幅」と理解できます
標準偏差を簡単に解説すると、数値が1~5であれば小さく、数値が1~20であれば標準偏差が大きいと言えます。
収益の標準偏差は、お金を投資したときにどれくらいリスク(変動幅)があるかを示す指標です。 収益の幅が広ければ、お金がかかるリスクがあることを示し、収益の幅が狭いリスクが小さいことを意味します。
要するに、収益の標準偏差はリスクとリターンのトレードオフとも言え、どれだけリスクを取って収益を増やすか決めるのに考える数値です。
アクティブリターンは、ベンチマークのリターンを引いたものとなります。これをファンドの幅で割ることで、アクティブ運用の効率を導くことができます。
ファンドリターン:+6%
→アクティブリターン:+1%
・ベンチマーク:+5%
ファンドリターン:+3%
→アクティブリターン:-2%
こちらでインフォメーションレシオについて図解しています
インフォメーションレシオ(IR)の使い方
インフォメーションレシオはベンチマークから導き出す指標なので、ベンチマークが同一である投資商品と比較することができます。
比較では、数値が大きい方が優れていると判断することができます。
単純比較はできないってことかぁ
例えば、日経平均がベンチマークの商品と、米国指数をベンチマークする商品では、比較することができません。
お金を増やす観点から言うと、横一列で考えれますが、アクティブファンド運営元の実力がわかりません。運営の実力を測る指標としても使えます。
数値 | 備考 |
0以下 | アクティブファンドへ投資する意味がない。 |
0.5以上 | 優れたアクティブファンドを示します。 |
シャープレシオとインフォメーションレシオの違い
「インフォメーションレシオ(IR)」と「シャープレシオ(SR)」のどちらも投資のパフォーマンスを計る指数であり、大きいほど成績が良いことを表しています。マイナス圏であると、市場平均や無リスク資産よりリターンが劣っていることになります。
どちらも、数値を「標準偏差」で割っている点が同じで、ファンドの成績を表す指標です。
マイナスは除いて、数値が大きいと優れていることを表します
違う点はどこですか?
シャープレシオは「無リスクリターンと比較した場合の投資信託の運用成績」で、インフォメーションレシオは「インデックス指数と比較した投資信託の運用成績」となります。
もっと、わかりやすい解説はないの?
それでは次に、図解で解説します
【違いの図解】シャープレシオとインフォメーションレシオ
違いを理解するのには、まずシャープレシオについて理解を深め、その後にインフォメーションレシオを図解で見ると違いがわかりやすいです。
STEP1は、X軸に何も細工をしないファンドの収益グラフとなります。シャープレシオは、ファンドの利益から無リスクで得られるリターン(収益)を引きますので、イメージはSTEP2となります。
STEP2は、X軸を無リスクリターンに変えています。前述の繰り返しとなりますが、無リスクリターンは国債などの一定収益となりますので、有リスク資産の平均収益を押し下げます。
上図では、Aファンドの方がシャープレシオが大きくなります。
続いて、インフォメーションレシオはこちらです
STEP1は、X軸に何も細工をしないファンドの収益グラフとなります。ファンドがリスクを取る価値(アクティブリターン)は、インデックス指数と比較されますから、イメージはSTEP2となります。
STEP2は、X軸をベンチマーク(インデックス指数)に変えています。指数との比較となるため、アクティブファンドの収益を押し下げます。
STEP3は同じベンチマーク同士のファンド比較となります。シャープレシオと同じように標準偏差「価格の幅」により比較され、結果として、Aファンドの方がインフォメーションレシオが高くなります。
違いはベースが変わるって所だね!
ちなみに、一般的に投資信託の評価をする時には「シャープレシオ」が多く使われています。
スマホによる比較方法(楽天証券)
投資信託を選択する場合は「証券会社以外のサイト」を使うのをオススメします。
- Step1検索
「投信スーパーサーチ」で検索もしくは、こちらのリンクをクリック>>>投信スーパーサーチ
- Step2絞り込み
<インデックス投資の場合>
・「インデックスのみ」へ✔
・投資対象地域を選択\インデックスファンドの絞り込み例/<アクティブファンドの場合>
・「インデックスファンドを除く」へ✔\アクティブファンドの絞り込み例/「109件」は多いよ!
ぜんきちレーディングを使用すると更に絞れます
「格付け」評価のことで、投資の判断材料を調査会社などが独自に段階評価することです。
楽天証券として独自で、評価をしており「楽天ファンドスコア」と呼ばれています。詳細はこちら>>>楽天証券HPへ
\アクティブファンドの絞り込み例/注意点・レーディングは将来のリターンを約束する数値ではありません。
・証券会社など独自のレーディングはその会社の商品があった場合、バイアスがかかっている可能性があります。ぜんきちレーディングが高いファンドは過去の収益が高かったファンドです
- Step3結果出力
下の結果を見るをタップし、表示された商品名をタップする。
- Step43指数の確認
下へスクロールすると、各指標が表で確認できます。
\各指標の例/
自分に適した絞り込みで商品を探すと良いです
3つの指標のまとめ
これらの指標の類似点は、全て基準となる(ベンチマーク)指数からの「標準偏差(変動幅)」が基準となっていることです。
そのため、投資信託やETFを比較する時に参考とする数値です。
比較の際の注意点としては、比較する時は「同じ指数」同士であることや、シャープレシオであると「無リスクリターン」が同一基準である地域で比較が必要です。
指数 | 比較ファンド | 比較方法 | 備考 |
トラッキングエラー(TE) | インデックス | 同じ指数 | 小さければ指標に近いことを示す |
インフォメーションレシオ(IR) | アクティブ | 同地域 | 運営ファンドの実力を示し0.5以上で優秀 |
シャープレシオ(SR) | アクティブ | 同じ指数 | 投資家の実力を示し1.3以上で優秀 |
投資信託(ETF)へ投資する際は、この指標が高ければ良いというわけではありません。
手数料など複合的に判断して投資先を選ぶことが必要です。>>投資信託の手数料について
関連記事
投資信託の比較時に手数料である、信託報酬を比較することになります。信託報酬は「隠れコスト」が存在します>>隠れコストの確認方法
投資信託を分類すると大きく3つに分類できます。そうする事によって投資信託を上手く活用することが可能となります。投資信託の使い方について詳しくはこちら>>投資信託の使い方
コメント