書籍

書籍

金融教育の前に身に付けたい教養「お金の正体」の考察

”お金”について説明できないお金と価値の違いがわからない「お金の正体とは」という大層なタイトルとなりますが、お金の正体は”人の労働”となります。iDeCo(や確定拠出年金制度)、NISAが国民の多くに浸透する前に「お金の正体」について考え直...
書籍

最新13版『ウォール街のランダム・ウォーカー』~12版との違い~

本書籍の初版が発売されて、50年が経過しました。節目となる50周年を記念して13版が2023年1月3日に英版が発売されました。(日本語版は2023年5月26日に発売)著者はインデックス投資がない時代からインデックス投資を提唱し、現在では投資...
書籍

『ウォール街のランダム・ウォーカー』要約~5分で読める まとめ~

この書籍を端的に言うと、「長期的なリターンが期待できる唯一の方法はインデックス投資である」と結論付けている書籍です。発刊:1973年販売累計:全米150万部この書籍が約50年ほど前から第十二版まで改定され出版されているのは、説明が学術的に記...
書籍

5分で要約『実践編』世界一楽しい決算書

こんな方にオススメファンダメンタル分析に挑戦したい方長期投資を実践中の方個別株へ投資をしている方「決算書ってなに書いてあるのか解らない」「会社で決算の話がでたら眠くなる」と、感じている方はいませんか?何を隠そう私自身、このような状態でした。...
書籍

『勘違いさせる力』の要約!認知バイアスの本質をわかりやすく解説

こんな方にオススメ正直者、真面目、努力は報われると信じている人サラリーマンで割の良い仕事を貰いたい方世の中の不公平に疑問や不満を感じている方ガッチガチの理系の方「この人は信頼できそうだ」「あいつ実力ねぇのに出世しやがって」とか思う事はありま...
書籍

初心者必見の『投資の大原則』要約~5分でわかる~

投資の大原則は、『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者であるバートン・マルキールと『敗者のゲーム』で知られるチャールズ・エリスによって書かれた書籍です。この書籍を端的に紹介すると、金融資産を築くための教科書のような書籍です。先述した2つ...
書籍

最新!第8版【敗者のゲーム】要約|投資歴15年の投資家が初心者へおすすめ

この記事を書いた人ぜんきち週間SPA!より取材依頼10代から投資を始め投資歴15年以上20代で純資産額を3,000万円達成Twitter(@IVT_zenkichi)で800フォロワー本書はインデックス投資のガイドラインで、本書の冒頭から資...
タイトルとURLをコピーしました